本文
・令和7年3月22日(土)、デジタル田園都市国家構想交付金の採択を受けて実装した「共通診察券」と当町が目指す「救急搬送の充実施策」を広く示すことで、救急DXに関する理解の促進及び共通診察券の普及・拡大を図ることを目的とした「第2回吉備中央町デジタル田園都市推進フォーラム」を開催しました。
・本フォーラムでは、救急医療について考えるパネルディスカッションの他に岡山市消防局の救急隊員らによる共通診察券を用いた救急搬送時の情報共有のデモンストレーションを実施しました。
・NHK岡山 『救急搬送時 スマホで患者の情報を共有へ 吉備中央町』<外部リンク>
・令和6年3月20日(水・祝)、デジタル田園健康特区の指定、デジタル田園都市国家構想交付金の採択を受けている当町の現状、実装済みのサービス、将来ビジョンを広く示すことで、デジタル田園都市推進事業の理解の促進及び高揚感の共有を図ることを目的として「吉備中央町デジタル田園都市推進フォーラム」を開催しました。
・本フォーラムでは、山本町長及び岡山大学の那須学長をはじめとする当町のアーキテクトらによるパネルディスカッションのほか、参加者との質疑応答も実施し、約100名が参加しました。
・「デジタル田園健康特区」及び「デジタル田園都市国家構想推進交付金事業」について、住民向け説明会を開催しました。
・説明会で使用した資料並びに参加者の方からいただいた質問及び回答については下記ファイルをご覧ください。
住民説明会における質問及び回答 [PDFファイル/555KB]
・当日の説明内容を公開します。当日ご参加できなかった方は下記の動画をご覧ください。