本文
木造住宅の耐震診断・改修事業
更新日:2024年3月29日更新
印刷ページ表示
木造住宅の耐震診断・改修事業とは
昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震診断を行う人に対して経費の一部を補助します。
診断の結果、耐震性が一定の基準に満たない場合は、補強計画、耐震改修工事の経費の一部を補助します。
対象者
建築物の所有者
対象となる事業
昭和56年5月31日以前の2階建て以下の木造住宅等。詳しくは、建設課へお問い合わせください。
交付額
事業内容 | 面積 | 交付額 |
---|---|---|
耐震診断 | 面積200平方メートル以内の場合 |
60,000円 (自己負担11,200円) |
補強計画 | ||
耐震改修 | - |
耐震改修費用の23%以内 上限460,000円 |
様式
耐震診断・補強計画
吉備中央町建築物耐震診断等事業費補助金交付申請書 [Wordファイル/26KB]
吉備中央町建築物耐震診断等事業費補助金実績報告書 [Wordファイル/23KB]
耐震改修
吉備中央町木造住宅耐震改修事業費補助金交付申請書 [Wordファイル/20KB]
吉備中央町木造住宅耐震化工事中間検査申請書 [Wordファイル/20KB]
吉備中央町木造住宅耐震化工事完成届 [Wordファイル/20KB]
吉備中央町木造住宅耐震改修事業実績報告書 [Wordファイル/19KB]
申請などの流れ
- 建設課へ電話等で相談。
- 審査を行います。
- 補助金交付申請書を提出。
- 補助金交付決定通知書を送付。
- 事業完了後、実績報告書を提出。
- 実績報告書提出後、建設課により確認を行います。
- 事業確認後、補助金確定通知書を送付。
- 請求書を提出いただき指定口座へ補助金を振り込みます。