本文
国民健康保険(給付)
概要
病気やケガで医療機関等を受診したときや出産したときなどは、 保険による診療や現金の給付が受けられます。
それぞれの項目についていろいろな条件がありますので、 これに注意して申請してください。
受付窓口
役場保健課、各支所・出張所
必要書類
【町から現金の給付を受ける場合】
- 療養費の給付・・・ 保険証、印鑑、病院等の領収書、 診療報酬明細書(レセプト)、 補装具等は医師の意見書及び同意書、銀行預金等の口座番号のわかるもの
- 出産育児一時金・・・ 保険証、印鑑、病院等の領収書、銀行預金等の口座番号のわかるもの
- 葬祭費・・・ 保険証、印鑑、 葬祭を行った人の銀行預金等の口座番号のわかるもの
- 高額療養費・・・ 保険証、印鑑、病院等の領収書、 銀行預金等の口座番号のわかるもの
※療養費の給付申請は、申請内容により必要書類が異なります。詳しくは上記問い合わせ先へご確認ください。
※高額療養費の支給対象となった方へは、受診してから約2か月後に町よりお知らせが届きます。
申請様式
国民健康保険療養費支給申請書 [PDFファイル/139KB] / 国民健康保険療養費請求書 [PDFファイル/59KB]
国民健康保険出産育児一時金申請書 [PDFファイル/47KB] / 国民健康保険出産育児一時金請求書 [PDFファイル/62KB]
国民健康保険葬祭費支給申請書 [PDFファイル/52KB] / 国民健康保険葬祭費請求書 [PDFファイル/62KB]
受付期間
国民健康保険の給付は2年を経過すると時効となり、請求できなくなりますので、早めに手続をお願いします。