ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 入園・入学・転校 > 吉備中央町看護師養成奨学金貸付事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 吉備中央町看護師養成奨学金貸付事業

本文

吉備中央町看護師養成奨学金貸付事業

更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

吉備中央町看護師養成奨学金貸付事業

吉備中央町看護師養成奨学金貸付事業は、看護師の人材育成と確保を図るだけでなく、地域医療・福祉の維持と向上を目的として、一定の条件を満たす方(看護学生)に修学資金の貸付を行うものです。

対象となる方

下記の要件のすべてに当てはまる方

(1)保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第21条に規定する文部科学大臣の指定した学校、または、厚生労働大臣若しくは都道府県知事の指定した看護師の養成所に在学している者

(2)成績が優れ、性行が正しく、かつ、心身が健康である者

(3)看護師の資格を取得し、学校等を卒業した後、吉備中央町内の医療機関や福祉施設に看護師として勤務する意思を有する者

貸付金額

月額50,000円を無利子で貸付します。

募集期間

令和6年度

【第1回募集】令和6年4月1日から令和6年5月24日まで ※募集を締め切らせていただきました。

【第2回募集】令和6年7月29日から令和6年9月30日まで(定員3名)※募集を締め切らせていただきました。

令和7年度

【第1回募集】令和7年4月1日から令和7年5月23日まで

申請方法

下記の書類を吉備中央町保健課へ持参もしくは郵送にて提出ください。

※保証人は、連帯保証人として2人立てる必要がありますが、連帯保証人の1人は、親権者またはこれに準ずる者、他の1人は同居の親族以外の者とします。

奨学金の返還について

貸付終了後、返還を命じられた月の翌月から5年以内に月賦、半年賦または年賦で返還してください。

ただし、町内の医療機関や福祉施設へ看護師として勤務している間は、返還の責務を猶予します。また、奨学金の貸付を受けた期間に相当する期間を看護師として町内の医療機関で勤務した場合は、返還を免除します。

貸付決定について

募集期間終了後、保健課で審査を行い、貸付が決定した方へ看護師養成奨学金貸付決定通知書を送付いたします。