本文
ひとり親家庭等医療費助成
手続概要
受診された医療機関の窓口にひとり親家庭等医療費受給資格証と健康保険証を提示することで、医療を受けられる制度です。
助成対象は次の方です。
- ひとり親(父子・母子)家庭の親及び児童
- 父母のいない児童
- 父母のいない児童を養育している配偶者のない者
※対象者の所得税が課税されていない場合、該当します。
受付窓口
役場保健課、各支所・出張所
手続様式
ひとり親家庭等医療費受給資格証交付申請書 [PDFファイル/87KB]
必要書類
- 健康保険証
- 所得証明、戸籍謄本
その他
次の場合には手続を行ってください。
健康保険証が変更になったとき ・・・
ひとり親家庭等医療費受給資格証、 健康保険証を持って変更手続を行ってください。
住所・氏名が変更になったとき ・・・
ひとり親家庭等医療費受給資格証を返還してください。
生活保護を受けるようになったとき ・・・
ひとり親家庭等医療費受給資格証を返還してください。
ひとり親家庭等医療費受給資格証をなくしたとき ・・・
身分証明書(健康保険証等)を持って手続を行ってください。
被養育者が18~20歳で高等学校等 (大学、専門学校を除く)に在学中のとき ・・・
ひとり親家庭等医療費受給資格証、在学証明書を持って手続を行ってください。