本文
救急安心センター(#7119)について
更新日:2025年9月1日更新
印刷ページ表示
短縮ダイヤル『#7119』の運用は、
令和7年10月1日(19時)から始まります。
救急安心センター(#7119)とは
急な病気やけがが発生したとき、夜間休日の相談窓口として、看護師等の専門家から電話でアドバイスを受けることができる仕組みです。
「救急車を呼んだ方がいいのか」
「今すぐ病院に行った方がいいのか」
などで迷った際にご利用いただくことで、判断の助けとなります。
「救急車を呼んだ方がいいのか」
「今すぐ病院に行った方がいいのか」
などで迷った際にご利用いただくことで、判断の助けとなります。
利用方法
局番なしの「#7119」まで、お電話ください。
「#7119」へのお電話がつながらない場合は、「086-222-7119」へおかけください。
利用内容
大人(おおむね15歳以上)の方の病気やけがなどの救急医療に関する相談
※こども(おおむね15歳未満)の方の相談は#8000をご利用ください。
※外国語にも対応しています。
対応言語:英語、中国語、韓国語、ベトナム語
対応時間
平日 | 午後7時から翌朝8時まで |
---|---|
土曜日 | 午後6時から翌朝8時まで |
日曜日・祝日・年末年始 | 午後8時から翌朝8時まで |