本文
令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種について
令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチン接種を「無料」で受けることができる期間(全額公費による特例臨時接種)は、令和6年3月31日で終了します。
令和6年4月以降の新型コロナウイルスワクチン接種は、季節性インフルエンザと同様に、「定期接種」に位置付けられ、接種は「有料」となります。
※本ページは、現時点での国の情報に基づき掲載しています。今後、国の方針によっては内容が変更となる場合があります。
参考:厚生労働省Q&A(令和6年4月以降)<外部リンク>
定期接種について(4月1日以降)
定期接種の対象者
- 65歳以上の方
- 60~64歳で、重症化リスク(※)が高い方
なお、定期接種の対象者以外の方(60歳未満・60~64歳で条件を満たさない方)は、全額自費による「任意接種」として接種を受けることができる見込みです。
※心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方。また、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
接種回数および接種時期
秋冬に1回、接種が実施される予定ですが、詳しい時期は未定です。
使用するワクチン
使用するワクチンについては、国が現在検討中です。
接種費用
季節性インフルエンザと同様に、自己負担額が必要となりますが、その金額については未定です。
その他
- 令和6年3月末までに町から送付している特例臨時接種期間中の接種券や予診票は、令和6年4月以降使用できません。
- 予防接種証明書アプリ(スマートフォン・インターネット)による電子証明書の発行・コンビニ交付は、令和6年3月31日でサービスを終了しています。
令和6年度の新型コロナウイルスワクチン接種に係る相談体制について
厚生労働省新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-700-624
受付時間:午前9時00分から午後9時00分まで(土日・祝日も実施)
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時00分から午後9時00分まで(土日・祝日も実施)※日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語の場合
岡山県新型コロナワクチン副反応専門相談窓口
電話番号:086-226-7810
受付時間:午前9時~午前12時、午後13時~午後17時(土日祝、および12月29日~1月3日を除く)