本文
骨粗しょう症検診
更新日:2024年3月19日更新
印刷ページ表示
骨粗しょう症検診とは
骨粗しょう症とは、カルシウム不足や運動不足などを要因として、骨の量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。加齢とともに進行していくこともあり、なかなか気づきにくいと言われています。
近年では、糖尿病をはじめとした生活習慣病との因果関係が指摘されています。日々の運動や食生活を改善することも大切ですが、定期的に骨粗しょう症検診を受診することで、ご自身の骨量の把握を行い、予防に努めましょう。
対象者
令和6年度中に40~74歳になる方
※妊婦及びその疑いのある方、すでに骨粗しょう症の診断を受け治療中の方は対象外です。
※受診券は、各医療機関に置いています。
検診内容
問診、骨量検査
※骨量検査は、腰・股関節の骨の骨密度をレントゲンで測定します。
検診料金
1,500円
検診期間
令和6年6月1日~令和7年1月31日
指定医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
吉備高原医療リハビリテーションセンター | 吉備中央町吉川7511 | 0866-56-7141 |
大杉病院 | 高梁市柿木町24 | 0866-22-5155 |
高梁整形外科医院 | 高梁市本町11-1 | 0866-22-1531 |
高梁中央病院 | 高梁市南町53 | 0866-22-3636 |
成羽病院 | 高梁市成羽町下原301 | 0866-42-3111 |
セントラルクリニック伊島 | 岡山市北区伊島北町7-5 | 086-214-5678 |
長野病院 | 総社市金井戸150-1 | 0866-92-2361 |
検診を受けるためには
事前に医療機関へ電話予約をしてから受診してください。その際、必ず「町の検診」であることを伝えてください。
検診当日に持っていくもの:検診料金、健康保険証
※検診票は各医療機関に置いていますので持っていく必要はありません。