本文
住民票(証明)
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年2月28日更新
証明書の種類と手数料
住民票の写し(200円/通)
住民票から、行政事務の処理のため使用する個別事項を除き、ほぼそのまま写したもので、最も一般的な住民票の証明です。
消除された住民票の写し(200円/通)
転出や死亡、改製などにより削除された住民票を写したもので、保存期間内は通常の住民票の写しと同様に請求できます。
住民票記載事項証明書 (200円/通)
住民票の記載事項の内、必要な項目のみ記載した証明書です。
あらかじめ住民票の記載事項を記入した用紙に市(町村)長印で認証する場合や、市(町村)役場の所定の様式でコンピュータにより証明書を作成する場合などがあります。
受付窓口
住民課(賀陽庁舎内)・加茂川総合事務所・各支所・出張所
※「住民票の写し」は、証明書コンビニ交付サービスでも取得できます。
問い合わせ先
〒716-1192 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1番地2
住民課(戸籍住民班) Tel:0866-54-1316 Fax:0866-54-1880
必要書類
- 窓口に来られる方のご本人確認ができるもの(有効な運転免許証・健康保険証など)。
- 窓口に来られる方の印鑑
- 同一世帯員以外の代理人が来られる場合は、本人作成の委任状
注意事項
- 住民票の写し等が必要な場合は、窓口へ直接、あるいは郵便で交付申請してください。
- 提出先、利用目的により記載される項目(世帯の全員、または一部の者の写し等)が異なりますので、ご注意ください。
- 他人の住民票の写し等を請求する場合は、請求理由を具体的に示していただきます(また、根拠資料の確認をお願いすることがあります)。その請求がプライバシーの侵害や差別につながるなど、不当な目的によるときは交付できません。
- 住民基本台帳ネットワークシステムに基づく「住民票コード記載の住民票の写し」「マイナンバー記載の住民票の写し」「広域交付住民票の写し(住民登録地以外の市町村で、住民票の写しを取ることができます。)」などは、通常の請求方法と異なりますのでお問い合わせ下さい。
その他
交付申請書(窓口専用)の様式がダウンロードできます。