本文
こども園の食育活動(R6.7月~9月)
更新日:2024年9月30日更新
印刷ページ表示
夏野菜の収穫
春に苗を植えた、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、セロリ、なす、かぼちゃ、すいか等の夏野菜がたくさん実りました。
水やり等のお世話をしながら、実が大きくなるのを楽しみにしていた園児たちは嬉しそうに収穫しました。
水やり等のお世話をしながら、実が大きくなるのを楽しみにしていた園児たちは嬉しそうに収穫しました。
収穫した野菜は給食に使用しました。自分たちで育てた野菜は格別に美味しかったようで、笑顔いっぱいに食べる姿が印象的でした。
夏野菜のスタンプもかわいくできました。
色々な形の切り口が面白いです。
色々な形の切り口が面白いです。
とうもろこしの皮むきをしました。おやつに”茹でとうもろこし”を食べました。
防災給食献立
防災週間に、防災献立の給食を食べました。
こども園では、災害時に備えて非常食を備蓄しています。
賞味期限切れになる前に、給食で提供し、ローリングストック法を実践しました。
普段、食べ慣れていないものでも、災害時に抵抗なく食べられるように、慣れておくことも大切です。
こども園では、災害時に備えて非常食を備蓄しています。
賞味期限切れになる前に、給食で提供し、ローリングストック法を実践しました。
普段、食べ慣れていないものでも、災害時に抵抗なく食べられるように、慣れておくことも大切です。
【防災献立】
・アルファ米 ・防災ポークカレー ・みかん缶
・切干大根のサラダ(備蓄食材利用)
・アルファ米 ・防災ポークカレー ・みかん缶
・切干大根のサラダ(備蓄食材利用)