大規模盛土造成地マップの公表について
大規模盛土造成地マップとは
阪神・淡路大震災や東日本大震災において、盛土造成地が崩落、変形、沈下し、宅地への災害が多く発生しました。岡山県では、盛土造成地の調査を行い、その位置や範囲を示した「大規模盛土造成地マップ」を作成しました。
なお、このマップは、危険個所を示したものではなく、大規模盛土造成地のおおむねの位置と規模を示したものです。
大規模盛土造成地であるから必ずしも危険ということではありません。
(1)目的
町民の皆様が、盛土造成地が比較的身近であることを認識することで、日頃から宅地周りの状況に目を配り、防災意識の向上を図ることを目的としています。
(2)大規模盛土造成地とは
盛土造成地には「谷埋め型」と「腹付け型」の二種類があります。
ただし、宅地以外の盛土造成地は対象になりません。(例:ゴルフ場、自然公園、農地、道路など)
国土交通省ホームページより引用
(3)大規模盛土造成地マップ
大規模盛土造成地マップの説明、Q&Aなど [PDFファイル/489KB]
大規模盛土造成地マップ-岡山県ホームページ(建設指導課開発指導班)<外部リンク>
お問い合わせ先
吉備中央町役場企画課 総合政策班
Tel:0866-54-1314
Email:kikaku@town.kibichuo.lg.jp