ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし > 引越・住まい > > 未来へダイブ > 吉備中央町住みたいまち定住奨励金

本文

吉備中央町住みたいまち定住奨励金

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月21日更新

 吉備中央町では、若者などの定住を促進し、町の担い手の確保を図り、豊かで活力あるまちづくりを進め、明るく活気にあふれる住みたいまちを築くため、以下の奨励金等を交付しています。

奨励金制度

奨励金名

交付金額等

交付対象要件、交付対象者、申請期限等

住宅取得
奨励金

 

▪分譲地に新築された方…基本額100万円

▪分譲地以外の町内に新築された方…60万円

※子育て世帯の親または婚姻後10年以内の夫婦のいずれかが新築した場合20万円を加算

【交付対象要件】

  • 自らが居住するための住宅(玄関、台所、便所、浴室、居室等を有する)を新築された方
  • 対象住宅の延べ床面積が50平方メートル以上であり、本町の固定資産税の課税対象となるもの
  • 対象住宅が併用住宅の場合は、住居部分の面積が延べ床面積の2分の1以上であること
  • 対象住宅が共有名義の場合は、申請者の持分(連名申請は合計持分割合)が2分の1以上あること
  • 併用住宅・共有名義の場合は、基本額に居住用部分の面積割合、対象者の持分割合を乗じた額(1,000円未満切捨)とします。

【交付対象者】

  • 申請時の年齢が50歳以下で、本町に定住の意思がある方
  • 町内に自らが居住するための住宅を新築された方

【申請期限】

  • 対象住宅の新築年月日(登記事項証明書記載)から1年間

*分譲地:吉備高原都市住区またはハートフルタウン

*子育て世帯:中学生以下の子どもを養育する親がいる家庭

【対象とならない場合】

  • 同居の親族及び姻族からの購入等の場合
  • 過去に住宅取得奨励金の交付を受けている場合
  • 公共工事等により、住宅移転に係る補償等がされている場合等

民間賃貸
住宅入居
奨励金

家賃の3か月分(上限24万円)
(共益費、管理費及び駐車場使用料等を除く)

【交付対象要件】

  • 町内に所在する民間賃貸住宅に入居した場合
  • 民間賃貸住宅の賃貸借契約に基づく契約期間の定めが1年以上であること
  • 申請時において、契約した民間賃貸住宅に居住し、町内に住所を有する者

【交付対象者】

  • 申請時において、中学生以下の子どもを養育する親がいる子育て世帯
  • 夫婦のいずれか一方の年齢が40歳以下の新婚世帯(婚姻日から1年以内)

【申請期限】契約日から1年間

【対象とならない場合】

  • 生活保護法の規定による住宅扶助または他の公的制度による家賃補助を受けている場合
  • 公的賃貸住宅、若しくは社宅、官舎、寮等の場合
  • 交付対象者またはその配偶者以外の者が家賃の支払をしている場合
  • 転勤等による一時的な賃貸である場合
  • 3親等以内の親族または姻族が所有する民間賃貸住宅である場合

就業
奨励金

5万円

【交付対象者】

  • 本町に定住の意志を持って就業した新規学卒者であること
  • 申請年度の4月1日現在において、年齢が30歳以下であること
  • 卒業後初めて町内または通勤可能な町外の事業所等に就業していること

【申請期限】
申請期限は、事業所等へ就業した日から1年間

Uターン
奨励金

【交付対象者のみの場合】
3万円

【交付対象者以外に同居者がいる場合】
5万円
※同居者に中学生以下の子どもがいる場合は子ども1人につき3万円を加算

【交付対象者】

  • 本町に定住の意志を持って転入した者であること
  • 町内または通勤可能な町外の事業所等に就業していること
  • 申請年度の4月1日現在において、50歳以下であること
  • 転勤等による一時的な転入や婚姻等のために転入した場合は対象となりません

【申請期限】
申請期限は、転入の日から1年間

Iターン
奨励金

【交付対象者】

  • 本町に定住の意志を持って転入した者であること
  • 町内または通勤可能な町外の事業所等に就業していること
  • 申請年度の4月1日現在において、50歳以下であること
  • 転勤等による一時的な転入や婚姻等のために転入した場合は対象となりません

【申請期限】
申請期限は、転入の日から1年間

結婚
祝金

【夫婦1組につき】
5万円

【交付対象者】

  • 夫婦双方とも申請年度の4月1日現在において、50歳以下であること
  • 夫婦双方とも過去に町から結婚祝金の交付を受けていないこと

【申請期限】
申請期限は、婚姻の日から1年間

  • 上記要件を満たした場合であっても、町税及び町納付金に滞納がある場合等は定住奨励金を交付することができません。また、過去において吉備中央町定住促進条例及び吉備中央町夢のある町定住促進条例の規定による同種の定住奨励金の交付を受けている場合についても交付することができません。
  • 就業奨励金、Uターン奨励金、Iターン奨励金はいずれか1度のみの交付となります。
  • 上記奨励金によっては、重複しての交付が可能な場合もあります。
  • 詳細については、吉備中央町住みたいまち定住促進条例及び同施行規則によります。

結婚新生活支援事業補助金についてはコチラをご覧ください。

申請書類一覧

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)