2019年11月1日 星降る町の朗読会 銀河カフェ <第4回> を開催しました!
今年のテーマ・・♪教科書にでてくるお話 第2弾♪
演目 「あめだま」(新美南吉/作 長野ヒデ子/絵 にっけん教育出版社 )
「初雪のふる日」(安房直子/作 こみねゆら/絵 偕成社 )
朗読 吉備中央町おはなしや
音楽 ピアノ 坂爪みどりさん
光村教育図書出版の教科書にのっているお話から2作を朗読しました 。
渡し舟の上であめを取り合ってぐずる姉妹に、乗り合わせたこわい顔のおさむらいが行った解決策とは
(あめだま)。
初雪がふり始めた日、「片足両足とんとんとん」と雪うさぎといっしょに飛びっこをしながら、見知らぬ町までやってきてしまった女の子。ちょっと不思議なファンタジー(初雪のふる日)。
今回の星空解説は、1781年にイギリスのハーシェルによって発見された惑星「天王星(ウラヌス)」。秋、よく晴れて月のない夜には、双眼鏡などで見ることができるそうです。
朗読会終了後、会館の階段下に設置された望遠鏡で、環のある惑星「土星」を見せていただきました。
軽食 コーヒーやケーキもあります 銀河カフェのはじまり
「おひとりでの朗読は、おうちで親から子に読んでもらっているような、あったかいひとときでした」
「はじめて参加しました。寄り添うようなピアノの静かな音に気持ちがゆったりしました」
「食べ物のサラダ、ケーキ、おいしかったです。宇宙の旅までさせていただき幸せです」
などの感想がありました。
かもがわ図書館 0867-34-1115
ロマン高原かよう図書館 0866-54-1331